こんにちは、みあです。
先月末頃に実はグーグルアドセンス申請してました。
そして昨日、無事合格できました!!
私は全くのブログ初心者です。
でも色々調べてまずはここまで辿り着けました。
まだまだこれから勉強しないといけないことはたくさんありますが、ブログでの収益化を目指している方にとってはアドセンスの通過って大きな第一歩だと思います。
※あくまでも私の体験談であることをご了承下さい※
◎目次◎
ブログ開設
このブログを開設したのは2017年6月8日。
もちろんはてなブログの無料の方です。この時はまだProには登録していません。
もとのブログがある方は、それを使われても良いと思いますが、アドセンスに準拠した内容であることが前提です。
ブログの種類は何でも良いと思います。
私は、自分がネットで検索したときに、よくはてなの記事を見かけていたのではてなブログにしました。livedoorでも、シーサーでも何でも良いと思います。個人的にはAmebaのアカウントを持っていましたが、芸能人かよ。ってことでやめておきました。
記事を増やす
とりあえず記事を増やすこと。
何でも良いので、思いついたネタはすぐさま下書きに記憶しておきました。
ブログ書いててネタがなくなるのが一番怖いですよね。
1記事や2記事では、グーグルアドセンスには通りにくいと思います。
私は1日1記事を目安に書いていきました。通勤の合間や寝る前をつかって、ほぼスマホのアプリで書いていました。
たまに無理な日もありましたけどね…。
1記事1000文字を目標にして書きました。
読者を増やす
アドセンスに通ったからって、それだけで収益が見込めるわけではありません。
見てくれる読者の方がいないといけません。
記事を書いただけでは、読者は集まりません。
もちろん、立ち上げたばかりのブログはすぐに誰かに見つけてもらえるわけはありません。
でも毎日更新した方が、見つけてもらいやすくなるそうです。
あと、はてなのグループにも参加しておいた方がいいと思います。
最初はそこから見てもらえるかもしれません。
Google Adsense申請の前に
いざアドセンスに申請しましょう!の前に、結構やることがあります。
- はてなProに登録(有料)
- ドメインの取得
今までは、無料ブログでも申請できていたようですが、現在は独自ドメインブログでしか申請は出来なくなっています。
(要はちゃんと有料で運営していないといけませんよということです)
私はとりあえず1年のはてなProに登録しました。8600円ぐらいだったかな。
今まではてなブログで書いていたブログ等は、そのまま引き継げますのでご心配なく。
はてなProに登録後、私はお名前.comというところでドメインを取得しました。
見ての通り、「.work」というわけのわからない?ドメインでしたので金額は1円でした。
企業なら、もっとちゃんとしたドメインをとったほうが良いと思いますが、あくまでも個人なので、安いのにしました。
私の取得したドメインでも審査に合格できたので、どのドメインを選んでもアドセンスの審査には関係ないと思われます。
Google Adsense申請
私の場合、12記事の時点でアドセンスに申請しました。
一次審査
一次審査というのでしょうか。
噂によると一次は機械的な審査だという声もありますが。
アドセンスを申請した直後に審査用の広告コードを貼付けてくださいというメールが届きました。
え。これって一次審査通過ってことなのかーい。展開はやっ!!!
二次審査
審査用のコードをブログのサイトに貼付けをして、結果を待ちます。
アドセンスを申請した翌日、またメールが届きました。
サイトの収益化まで、あと一歩です というメールの件名。
あれ?私、広告用コード貼る場所間違えた?
それともただメールきただけ?
念のため、もう一度広告コードを貼り直しました。
画面には、審査には1〜2日程度かかりますの表示。
メールにはこうありましたが、アドセンスのサイトでは、審査は3日と書かれていました。
3日後。。。。。5日後。。。。。10日後。。。
12記事だったのも、24記事に増えました。
申請して審査中に、さすがに更新をやめるのはまずいと思い書き続けていました。
しかし、12日目、、、さすがにこの時点で少しやる気がなくなってしまい、更新が滞ってしまいました。
育児家事仕事をしながらだったので、正直毎日は無理になってしまいました。
更新をサボって4日後、アドセンスからメールが。
はい、落ちましたー!不承認。
不十分なコンテンツでしたよ。
んー。一気にやる気喪失していました。笑
再審査
アドセンスの再審査には基本的に2週間はあけろと言われています。
が、アドセンンス不合格のメールが届いてから8日後にまた申請しました。
修正したのは、このブログの最初の記事と2つ目の記事のみ。
正直なところ、どうせ審査にまた時間がかかるだろうから、少しずつ記事を修正していこうと思ってました。
何も修正せずに再申請はまずいと思ったので、初日は2つの記事だけとりあえず修正しました。
1番目と2番目の記事の文字数を、各記事300文字程度増やしました。
承認!!合格!!
翌日メールを確認していると
お客様のサイトがAdsenseに接続されました
というメールが!!!
はや!!え!!なんだったのこないだの不承認は。
PVが少なすぎたのか。。。
正確な理由はわかりません。
でも、とても嬉しかったです。
審査通過の噂
アドセンスに関する記事っていっぱいありますよね。
- 画像やリンクは貼ってはいけない
- 文字数は少なくては行けない
- 最低でも20記事
- 他のアフィリエイト等は貼ってはいけない
- 日記ブログではいけない
などなど。
私の現在のブログの、プライバシーポリシーより前のブログでアドセンスの審査を通過しました。
通過した時からは過去のブログはさわっていません。
参考になれば嬉しいです。
自分で撮影した画像やスクリーンショット等、画像はのせています。
審査を意識して、誰かのためになるであろうと思うブログにだんだんしていっているつもりでしたが、日記ブログも含んでいます。
念のため、他のアフィリエイト等は承認がおりるまでは貼りませんでしたが、噂は全てが全て本当ではないことがわかりました。
念願のグーグルアドセンス通過。
でも、まだまだこれからです。
これからは、違反しないように気をつけないと。
このブログも誰かのお役にたてると嬉しいです。